GTK (Green Tour Kyoto) ガールズ

GTK (Green Tour Kyoto) ガールズ
'Green Tour Kyoto' official website in English http://www.greentour-kyoto.net

Japanese blog of Green Tour Kyoto Girls

This blog is written in Japanese by GTK Girl's staff, for our Japanese readers.
こんにちは。このブログは、GTKガールズスタッフによる日本語のブログです。ハイキング、寺社巡り、観光、国際交流、外国語など興味のある読者の方々には必見の京都情報サイトです。

20 Nov 2010

ナラ枯れ防御の会、見つけた!!

必然としか思えない!!偶然が起こっちゃいましたー。
先日の大文字ハイキングで参加者に配ったタイムスケジュール表に、ナラ枯れのコラムを短く書いておいたのですが、参加者の誰かが山に忘れて行っちゃったらしいんですよね(他の山でゴミ集め活動もしてるのに、ゴミ出してごめんなさい。。)それを、大文字山でナラ枯れの防御活動をなさっているグループの主催者の方が偶然拾われたのです。そしてそのコラムを読んで、私にメールをくれたのでした。
私の周囲の人達が参加出来る防御活動はないのだろうか、、と思っていた矢先の嬉しい出来事です。、、ずっと心に強く思っていると、目に見えない流れがやってくるんですなー。最近ではこういう必然的な偶然は、科学でも証明されてるらしいですが、けっこうこういう事、私あるんですよね。

、、ってことで、この活動をされている方、それから活動内容をお知らせします。


この土日に大阪で開催される、生物多様性を考えるフェスタ、バードフェスティバルでブースを出されるそうです。

今後、この会の主催者の守田さんにご協力頂いて、防御活動を目的とした大文字山ハイク、などを計画してもいいかもしれません。
出来る事からコツコツと!
今後またこちらのブログでもお知らせしますので、関心のある方は是非参加してください。

9 Nov 2010

大文字山のナラ枯れ



先日、14日に実施する国際交流ハイキングの下見で大文字山に登って来ました。
上の写真は、大の火床のちょっと下から撮ったものです。たくさんのナラ科の木々が枯れています。
小倉山のゴミ集めをした時に、NPOの方々から大文字のナラ枯れは深刻だと聞いていましたが、ここまでひどいとは、、。街から山を眺めるとまるで紅葉しているかのように見えますが、今の時期紅葉しているように見える木は全て枯れています。熊が里に出て来るのは好物のどんぐりの実がならないから、らしいですが、どんぐりはナラ科です。あと2年もすれば大文字麓にも熊が出てくる、とその日にお話しした地元の方が仰ってました。登っていた地元の女性の方は、ボランティアでも枯れた木を切りに来るのに、、と仰っていました。
NPO大文字保存会、というものがあるようですが、その手の活動はしていないのでしょうか、調べてみましょう。



上の写真は、大文字から降りて来てたどり着いた法然院内。ここまでの道は一部かなり山道です。トレッキングシューズが良いでしょう。
上の裸のアジサイの木、これは鹿が降りて来て全部葉っぱを食べちゃったようです。その下の苔が荒らされた写真は、イノシシがミミズを掘った跡のようです。昔はここまで降りて来なかったようです。あと2年もすれば熊か、、。このまま放置すればです。楽しく大文字登山が出来なくなるのは悲しいですね、枯れた木々を見るのも十分悲しかったですし。ここは、地元の保育園や小学校もみんなで登る身近な山なので、管理も皆が力を合わせてやればいいと思います。
14日のハイキング本番は、参加してくれる人達にそんな話もしようかと思います。

2 Nov 2010

Shopページ開設!!


京都の自然に特化した新しい京都観光の提案ウェブサイト、Green Tour Kyoto にお土産店、飲食店、宿泊施設、体験施設などを紹介するショップページ、Eat, Buy & Stay が新しく開設されました。
最大12枚の写真と、グーグルマップ、ユーザー参加型のレビューコーナー、それから外国人レポーターによる紹介映像(オプション)と、便利で楽しい、使いやすい情報ページです。


主に欧米からの観光客のお客様を対象にされた、今後対象とされたいお店さま、御ホームページの英語ページとして、Green Tour Kyoto をご利用下さい。外国人に合わせたテキスト翻訳、内容構成をご提案させて頂きます。
掲載方法、料金等は、Green Tour Kyoto 事業部までお問い合わせください。
info@greentour-kyoto.net   担当 竹本




25 Oct 2010

今年最後の小倉山ゴミ集め


昨日の日曜、今年最後の小倉山のゴミ集めハイクに行って来ました。
上の写真が今回の収穫物!戦利品!!昨日は総勢15名程のボランティアが集まりましたが、皆でやると早いですね。途中のランチ休憩を除き約3時間ちょっとでこれだけ集めました。こんなもんまで捨てないでよーと思いますがそのうち、大物を引き上げると妙な快感が生まれます!!これだけ集めたら数年は持つ、と主催者のStephen(スティーブンさん)。
昨日は後半雨に降られたので、保津川と清滝側をのぞむ絶景の場所からの休憩は出来ませんでしたが、杉林の中のマイナスイオン休憩もこれまた良かったです。

メンバーはこの活動を主催するNPOの小倉百人一集の会の方達と、立命館大学の学生達、それから我らジャーナルキョウトメンバー達。地元の方達が(嵐山)目覚めてたくさん参加して下さるとよいのですが、、。
こちらのNPOの活動内容、スケジュールはこちらをご覧下さい。NPO小倉百人一集の会

私はこちらのNPOがされている病気の松の伐採、これにも近々参加予定です。近年の松枯れ、ナラ枯れ、は深刻ですね。

21 Oct 2010

明日は時代祭。



こんにちは。
Green Tour Kyoto 運営している Chikako Takemoto です。GTKサイトが出来て、そっちのブログで英語ばかり書いていますが、日本語で書きたい事や日本の人向けに書きたい事が日々あるので、こちらも再開する事にしました。
そういえば明日は京都の三大祭りの一つ、時代祭ですねー。
それぞれの時代コスチュームスペクタクルが延々、ゆっくりゆっくり進むので、最近ではあまり気にも留めていませんでしたが、昨年オフィスを御所東から御所南に移設し、2回から真下に時代祭の行列を見られるようになって、ちょっと楽しくなりました。

それとは関係ないけれど、昨日の京都新聞から。
一連の尖閣諸島をめぐる中国の対応に対し、「極めてヒステリック」と発言した前原外相に対し(彼は京都人京都人!)、「一国の外相としての非常識な発言に対し非常に驚いている」らしいけれど、こっちからすれば、他人の領土に対する非常識な我が者意識と我が者発言、ひいては非常識な暴動に対して、「非常に驚いてる」を超えて「非常にあきれます」な、、。ホントに。あの国の人間の良識の質と経済力にかなりのギャップがあって非常にアンバランスで滑稽な印象を受けますよ。
中国向けのビジネスを全くしていないので、市民レベルでの関わりがほとんどありませんが、こないだひょんな事から話した2人の在京中国人の人達はとても常識と礼儀のある良い人達でした。ここと、「極めてヒステリック」な言動をとってしまうあの国の人達とのギャップもアンバランスです。

締めとしては、日本人はもっと抗議した方がいいです。しかし知的に。暴動は起こさない、でも主張すべき事はきっちりとする、と。
管さんのいつでもメモ書き棒読みスタイルがものすごくイヤだ。そう思うとKoizumiはcharismatic だったな。。

27 Jul 2010

Matcha icecream

I had a match cold break yesterday at Kyoto Station, about 30m south walk from Tourist Inforamtion. Don't you eat it? This matcha icecream tasted really real matcha tea, because this shop is the branch of the historical Uji tea shop in Uji area, Nakamura Tokichi Honten. The main shop is located in the shopping arcade in front of JR Uji Station.
Here you can drink a real Uji match tea and eat matcha sweets while seeing a beautiful Japanese garden with a huge and unique shaped pine tree. This is my summer recommendation of cold tea break!

19 Jul 2010

Energy from earth

This is the summer harvest in my small garden. My petit tomato has revived from heavy rain on everyday. A real summer has come! This organic and fresh vegetables make me powerful.

My fresh tomatoes were given to each family member. Of course to Woody, too! Itadakimasu!!

連日の大雨に負けず、ベランダのプチトマトが生き延びました!採れたてのトマトはとても甘く、土のにおいと味がします。もちろんオーガニック!大地のパワーを皆で頂きました。まずはウッディーに!

17 Jul 2010

"Hoko" Procession

Today! It's a climax of Gion-Matsuri. 32 hoko floats move around downtown Kyoto.
Don't miss this gorgeous procession!
The map below is the route and the time schedule of procession.


とうとう山鉾巡航当日です。晴れてよかったなーー。
豪華な一大伝統行事が今年も繰り広げられてますよ!皆さん、夏の空の下、是非是非見に行って下さいね。ゆっくりゆっくり進むので、移動しながら見ると、いろいろな鉾や山が見られます。私も今からカメラ持って出掛けます!


15 Jul 2010

Event Report

The workshop of uchiwa painting and Yukata dress-up were done yesterday.
Take a look the photo below. They are so beautiful! Christine (庫裡泊), from France, wore yukata for the first time, she was very very exciting its beauty and satisfied the event. It's a perfect dress for Gion-Matsuri Festival.

The boys enjoyed painting on their uchiwa (Japanese fan) with dragon motif and their kanji name. The younger was so exciting to make his own uchiwa.


どっしゃぶりでした、、なんて雨が多いのだろう、、しかし今年の梅雨は空梅雨だとか!?全体的に見れば降雨量は平均より下回るそうです、ホント!?
昨日は、journal Kyoto 主催のうちわと浴衣のイベントが開催されました、、来てくれた人はちょっと天候も悪く少なかったですが、参加してくれた人達はとっても楽しんでくれて良かった、、。外国の人達は、漢字であてた自分の名前にとてもご満悦でした。
私もイベント終了後、祇園祭に出かけましたが、雨の中すごい人!だけど、ワクワクしてお祭りムードを楽しむ事が出来ました!もちろん浴衣でね。
またこのような日本の文化体験イベントを企画する予定です。日本の方々も是非参加して下さい。

6 Jul 2010

Gion-Matsuri started!

The biggest festival of Kyoto has started! Do you listen to the sound called Gion-bayashi which is a back music of Gion-Matsuri with Japanese flute, drum and bell. It sounds so exciting!
This festival is held the whole July through. I'd like to introduce the highlight events of Gion-Matsuri.

10th

Welcoming lanterns at Yasaka Shrine, 16:30~


10th

Mikoshi purification at Shijo-ohashi brigde, 20:00~


10th ~ 13th

Hoko construction at Hoko towns


14th ~ 17th

Eve of the grand Procession at Hoko towns


15th

Traditional Japanese Perfornance at Yasaka Shrine, 15:00-18:00


16th

Tea ceremony Festival at Yasaka Shrine, 9:00~


17th

Grand Procession, starts at Shijo Street, 9:00~


24th

Flower umbrella Procession at Yasaka Shrine, 10:00~


25th

Kyogen performance at Yasaka Shrine, 11:00~


28th

Mikoshi purification at the corner of Shijo Street and Kawabata Street, 20:00~


31st

Summer purification Ceremony at Yasaka Shrine, 10:00~


Enjoy the festive atmosphere!


3 Jul 2010

Uchiwa workshop & Dress up Yukata

Have you ever worn a yukata? This is a casual summer dress in Japan. The fan of which the couple are having (photo above) is called uchiwa, which is cool, eco-friendly, fashionable summer fan. Yukata together with uchiwa is the symbolic summer dress.

journal Kyoto offers you the event as the workshop of uchiwa painting and dressing up yukata in the middle of Gion-Matsuri Festival. This is a good chance to have yukata and uchiwa, and to share the cultural evening with Japanese people and other travelers.

Date : July 14th Wednesday 15:30~18:00
Venue : The Kyoto Artisan Workshop (see the map below)
30m north from the corner of Nishiki St. and Sakaimachi St. (3 min walk from Nishiki Food Market)
Price : ¥8,500 including the purchase price of yukata, obi sash and Japanese geta
Reservation : journalkyoto@gmail.com or tel 075-212-0882
(please let us know your sex and height.)

皆さん、7月に入り、京都は祇園祭が始まりました。
7/14 の宵々々山の夕方に、journal Kyoto 主催で楽しいイベントを開催します。京うちわの絵付けと浴衣の着付け(新品の浴衣の購入代金も込みです、すっごくリーズナブル!)のイベントですよ。一番の上のモデル達が持ってる写真のように自分の名前を描いてもよし!和柄の絵をステンシルしても良し!オリジナルのうちわが出来上がった後は、たくさんの種類の中から好きな色や柄を選んで浴衣を着ます(もちろん着付けの人が気付けてくれます)そのまま祇園祭に繰り出しましょう。場所は錦市場からすぐ! もちろん日本人の方も大歓迎!楽しい国際交流を!!
ご予約お早めに!

1 Jul 2010

journal Kyoto French issue & Spanish issue!

journal Kyoto French issue come out! This is a summer issue which the events of between July and September are appeared. The photo of top cover (above) was taken at Gio-ji Temple, located on the north part of Arashiyama.
Special thanks for Tadashi, Keiko, Alex in Paris, Matsuayu and all members of jk.

This is the journal Kyoto Spanish issue. This is the first issue as Spanish one, the events from July to September. I really appreciated Rulo-san and Chio-san for editing, translation, design, helping me...yeah, for everything!

夏到来!祇園祭だ!
ジャーナルキョウトのフランス語版、スペイン語版、出来ました!!ものすごく良い出来です!自分で言うのも何だけど、、。この夏、フランス語圏やスペイン語圏から来られる方達とお会いになる方、是非ご活用下さい。ジャーナル主催の夏のイベント情報も掲載しています。是非是非参加してください。追ってここでも詳しく紹介します。しかし、実を言うと、、春の段階では、フランス語にスペイン語に本当に出来るのだろうか、、宣言した以上やらなくちゃいかんけど、しかし果たして本当にいいものが出来るのか、、と不安にさいなまれキリキリと胃が痛みましたが、いやいや天の助け!スペイン語版に関して記事、翻訳にグラフィックデザインと全てをコケットファミリーのRulo-sanとChio-san が助けてくれました。Chio-sanはプロのチリ人グラフィックデザイナーです、彼女の創りだす新鮮でプロフェッショナルなレイアウト、デザインには本当に勉強になりました。おかげで私は、フランス語版、営業その他に安心して精を出す事が出来ました。スタッフ皆が一生懸命力を合わせて作り上げた、この2冊!皆さん、是非読んで下さいね。

シェア

24 Jun 2010

The best moss garden in Kyoto

I went to Arashiyama (west part of Kyoto city) to visit GIO-JI Temple (祇王寺) for journal Kyoto French issue.
One small rustic house is built in a beautiful moss garden. I think this garden is more beautiful and fresh than Saiho-ji Temple called Moss garden. I recommend you to go there now in this rainy season. The moss is freshly swelled up, and its green is amazingly beautiful. The garden was so fragrant with a wet grass after raining.

Gio-ji Temple is famous for the sad story of one woman named Gio in the Kamakura era. She broke her love with Taira-no-kiyomori who was a famous general, and retired here with her mother and sister. Now, this temple is belonging to Daikaku-ji Temple, Shingon Buddhist sect. You can come here on foot through a famous bamboo forest. It takes about 15 minutes from Arashiyama Stn. of Randen line or JR Saga-Arashiyama Stn. It's a nice path in the beginning of summer.

ジャーナルキョウトの仏語版の取材で嵯峨にある祇王寺に行ってきました。いい、いいと聞いていましたが、百聞は一見にしかず!美しい苔のお庭に本当に感動しました。嵐山はちょっと遠いので、そう頻繁には来ませんが、小倉山のこの辺りは、さすが昔の人達が和歌を詠んだはずだ!と納得するほどの美しさと憂いを帯びた場所です。そういえば、英語俳句の先生のStephen さんもこの辺りに住んでいました。。和歌や俳句が自然と生まれてくるのでしょう。梅雨の今頃が苔が雨でぬれて生き生きとして、訪れるのにいい時期だと思います。駅から竹林を抜けて歩いてくる途中も気持ちがいい。おススメです!

18 Jun 2010

Japanese garden in Paris

Take a look the photo left!
This is a Japanese garden in Paris which my French friend's brother made by himself.
It is almost a real Japanese one, I think. When I went to the Chelsea Flower Show in London about 10 years ago, the displayed some "Japanese garden" are actually, to tell the truth, completely different from the real one. They designed symmetry, used the red colored materials which were generally shown in China.
Japanese garden in Europe is supposed to have been improved and developed. I heard that the professional Japanese gardeners go to Europe to make a Japanese garden by the request of some big companies or hotels in Europe. They are happy to do to spread an exterior culture of Japan.























My friend's brother made a rotenburo outdoor bath in his Japanese garden.
Wao.. he is great! This rotenburo is like a small bath of Kurama onsen in Kyoto!
Japanese otaku such like him is called "Tatamise" in Paris.
I don't think Japanese garden is the best of all the world. I really like a mixed typed garden, Europe and Japanese. The Japanese furniture in the English garden looks cool, and the scene the Western and Japanese plants line is so exotic. I am still a private gardener in my tiny veranda garden, but I want to spend a whole day as both a professional and private gardener...it's my dream...

上の写真は、フランス人の友人アレックスのお兄さんがパリ近郊の自宅につくった日本庭園です。すべて自分でこつこつとつくった、というからいやいや驚き。。かなり日本庭園に近いですね。約10年前に見に行った、ロンドンのチェルシーフラワーショーでのあまりに中華風な日本庭園に比べると、ものすごくシックで美しい。日本庭園、日本文化の真髄がヨーロッパ諸外国に浸透していってますね。嬉しいです。
実は造園家、ガーデンデザイナーになりたくて、勉強してた時期があります。日本庭園は美しいなーとはもちろん思っていましたが、最も好きな庭のスタイルは、自然のあるべき姿に最も近づけて創り込む、というイングリッシュガーデンでした、今でも大好きだけど。日本のクールデザインを見て育った日本人が、日本の一般住宅の庭に創る英国風ガーデンは、これまた知恵が加わり素敵です。経済的理由で!小さなベランダガーデンしか持っていない私は、かつて、京都御所のはしっこのスペースに植物やら野菜やらを植えて京都市の清掃の人達に根こそぎ刈られた苦い経験があります。それにこりずにゲリラガーデニング的な事をちょこっとやったりしています。
将来は、一日中植物に関わり、植物に囲まれて仕事したりしたい、、これが私の夢かもしれません。
















シェア

10 Jun 2010

NOH Recital

This is the noh recital information which one customer of c.coquet informed me.
The recital will be performed by non-Japanese performers who belong to Udaka Michishige Kongo school. It would be a nice time at the air-conditioned Kongo Noh Theater on June 12 Saturday (1:00pm~5:00pm). It's free of charge.

先日、WiFi利用で時々来てくれるお客様から是非皆さんに知らせて、と頂いた外国人による能の発表会のお知らせです。6/12土曜日、金剛能楽堂で1pm~5pm まで。無料。

3 Jun 2010

Heian-jingu garden FREE opening!

June 4th Friday .. Tomorrow!
It will be a lucky day! You can enter the beautiful garden of Heian-jingu Shrine for free of charge.
Enjoy scrolling along the garden pond before a rainy season come.

明日6/4金曜は、平安神宮庭園の恒例のフリーエントランス!
菖蒲がきれいに咲いているようです。
普段は600円、、だったかな、それくらいするので、明日はお得です!

31 May 2010

journal Kyoto June&July

Hello everyone!
journal Kyoto June& July issue come out!
The events of temples and shrines including Gion-matsuri festival of July, the ideas of which how to enjoy on rainy days, souvenir info, up to date information of the museums, the ideas of jk green tour project etc. are appear.
It's available at hotels, ryokans, guesthouses, museums, Kyoto Prefecture center, Kyoto International Community House and other many places.
Of course at c.coquet!

シェア

18 May 2010

Exciting event plan!

How beautiful they are!
Is it already a yukata (summer kimono) season? I think it's a little early..
Yes, this is the photo of which we're planing the summer event for foreign visitors to enjoy Gion-Matsuri festival.
Can you read the kanji on the fan which the man is wearing? 須茶武 means Steve, his name!
It's interesting, isn't it? Don't you want the original fan like this? And don't you want to wear yukata during your stay in Kyoto?
O.K! We (journal Kyoto) grant your wishes!
I'll announce this event soon. I can say now only that it will be held in the middle of July in downtown Kyoto. See you soon!

あ〜浴衣の季節がやって来ましたね〜〜ってまだ早い!
この写真は、journal Kyoto が企画する夏のイベントの宣伝写真の一部です。モデルはc.coquet family のSteve Cooke 君とよーこちゃんです。美男美女でしょ!別に顔で採用してる訳ではありません(よくそう言われるが)、美男美女が集まってくれて嬉しい限り!Steve の帯にさしているうちわに書いてある漢字は、読んで字の如く、スティーブの名前です!オリジナルのうちわをデコレートする体験と浴衣体験(この浴衣は帯と下駄もプレゼント!)を祇園祭の宵々山くらいに企画しています。近々発表します。
しかしこのうちわは昨日打ち合わせをした後、学生スタッフのりんちゃんがパパッと作ってくれました、よーこちゃんの持ってる切り絵を貼ったうちわもです。彼らへの着付けは着付けを学んでるりんちゃんとさっちゃんがパパッと着せてくれました、、あぁ〜才能あるスタッフがいてくれて幸せ〜。これぞチームワーク!ジャーナルを継続して発行出来るのもこんなに楽しいイベントを企画できるのも彼らのお陰。本当に感謝です。夏の外国人観光客シーズン、今から頑張りましょう!

15 May 2010

Aoi Matsuri procession

It's a nice weather. (It's unusual, I remember that there are much rain in Aoi matsuri day, anyway, lucky this year!)
A lot of foreign travelers come to Kamigamo Shrine to see it. They seem to like okonomiyaki Japanese (Osaka) style pizza!

Kamigamo Shrine is a goal point of the procession. The participants who had been walking from the Imperial Palace looked a little tired. I know! It's too hot to walk for about 3 hours. In addition its procession go very slowly.
As for me, It's a lucky situation! I was provided a best seat to see it as the privilege of the Futaba-aoi plants owner. Futaba-aoi plants are the symbol of Aoi-maturi, which are the spontaneous one and are threatened with extinction. I put up for raising them by the collection of Kyoto Prefecture Environment Agency.
Saio-dai who is a princess of Aoi Matsuri gets off the car and walks from the entrance of the approach to Kamigamo Shrine. Some Imperial costumed girls attend her and proceed to the the main hall of the shrine slowly. How are the successive princess chosen? Every Kyoto girl hopes to be the princess? I don't know, but the princess face looked quite tensed up. This is a cool expression, Japanese style.
Very surprised! When I came back to my office, located in front of the Imperial Palace, I encountered the bus on which the Aoi-matsuri costumed women was geting. They came back to the Palace, and changed the costumes. It's a unique accident!

本日は葵祭のクライマックス、御所から上賀茂神社までの大行列です!毎年、丸太町沿いのカフェから眺めるだけでしたが、今年はスペシャルな観覧でした!昨年末、京都府文化財寄付金の募集に乗っかって、ちょっとだけ寄付したらフタバアオイのオーナーに当たって、今年の葵祭はフタバアオイオーナー席という一等席まで用意してもらい、そこで目の前で行列を眺めて来た,,次第です。ラッキー。。儀式なのですねー、上賀茂神社の参道入口の鳥居からは、牛車や牛なんかは入れないのですね、斎王代も籠から降りて、歩いて行くのですよ。歩く斎王代を見たのは初めてでした。
、、しかし今日は暑かった、、葵祭と言えば、雨のイメージ。今日は素晴らしい五月晴れで上賀茂神社での観覧記念を祝して良く晴れました,ほんとに。でも行列に参加していた人達は、暑かっただろうと思います。御所から下鴨を経由し上賀茂まで。
欧米人が多かったですね、、ジャーナル英語版仏語版を配りまくりました、皆さん喜んでくれて良かった。
上賀茂神社からのオフィスへの帰りに御所を通ったら、大型バスから仕事を終えた葵祭行列の女人達が降りて行くところに出くわしました。
おもしろーい。

13 May 2010

Gion delicacy!

Delicious sweets at Gion in a spring day..
We had a Kyoto sweets break yesterday. Do you know a white something in a green lacquer bowl? And a black somtehing next to a green bowl..is it shoyu soy sauce?

Udon noodle?
No! this is a kuzukiri noodle sweet which is a traditional Japanese cold sweet made from the roots of kudzu vine. The black sauce for kuzukiri is a kuromitsu made from a brown sugar.
It is soft and tastes naturally sweet. If you ate this special kuzukiri, you couldn't buy a simple kuzukiri at a convenience store!
Enjoy this unique delicacy at Kagizen in the heart of Gion.
(100m east from the corner of Shijo st. and Kawabata st., the north side of Shijo street)

昨日、ジャーナルの次号の取材の帰りに、エディターのよーこちゃんと祗園の鍵善さんで名物のくずきりを食べてきました。あ〜幸せ。。本当に美味しい。。京都に来てあ〜なんて美味しい、と思った甘味は多いようで実は片手で数えられるくらいのものです。そんな中で、鍵善さんのこのくずきりは本当に本当に幸せを感じる最高の京の味です。
私がブログで紹介するまでもなく(特に東京方面から)こちらは実に有名なお店ですが、噂には聞けどまだ味わった事の無い方は是非どうぞ。

11 May 2010

Looking for musicians!

Kyoto city Transportation Bureau is looking for some musicians (solo~group) who play their acoustic music at the hall of two Kyoto subway stations; Karasuma-Oike Station and Kyoto-Shiyakushomae Station.
Don't you think it's a good chance if you were a musician?

Interview and judgement : From the end of May to the middle of Jun
Live schedule : From July 1st to the end of next March, 10:00am-9:00pm
Application : By May 21st, 075-863-5068 (Kyoto city Transportation department)

10 May 2010

Japanese purple beauty!

Look at this photo! so Beautiful!
This flower is named Kakitsubata irises, and is the best season now. The combination of purple blue and green is a feast for the eyes! It was a beautiful afternoon yesterday at Ota Shrine.

This is a main hall of Ota Shrine. It's rustic and feel sacred.
I could listen to the fogs' songs. Nice atmosphere..

You can go up the small mountain from the side array of the main hall. I enjoyed the petit trekking!
Ota Shrine is located close to Kamigamo Shrine in the northern part of Kyoto city.
You can visit easily from downtown along the Kamogawa riverbank by bicycle.

出町柳より自転車で約20分、カキツバタを見に大田神社まで行ってきました。こんなに美しい群生は初めて見ました。ブルーや青みがかったパープルが元々大好きです。遠くから見ると、薄紫色のチョウチョの大群が舞ってるように見えます、幻想的です!本殿の脇道を上がって行くと、大田の小径という名で、プチトレッキングを楽しむ事が出来ます。なんという山かはわかりませんが、頂上から見た市内の景色はなかなかのものでした。この辺に住むのもいいですね。。

7 May 2010

Japanese tea leaves picking!

Why don't you try joining the event of tea leaves picking in Uji-Wazuka town on May 9th Sunday?
Look at the photo above! Wao..looks cute and interesting! It is a traditional chamusume costume.
This event,organized by Wazuka-town center, is including the tea leaves picking, the lunch made from Japanese tea leaves such as tea tempura (ohh..sounds yummy!) and tea factory tour. (tour fee is ¥2000)

Meeting at Wazuka-cho Community Center at 9:50 on May 9th.
(Take the JR Nara line around 7:15, change trains at Kizu stn., take JR Kansai-Honsen line and get off at Kamo stn.
And then take a bus to Wazuka shogakko elementary school from the west entrance of Kamo stn.)

The closing at 16:00

今年も新茶の季節がやって来ました。(しかし今年は4月の悪天候の為、例年より不作らしいです)宇治茶の産地、和束町で今年も茶摘みツアーが5/9に開催されます。茶葉で作られた天ぷら等の昼食もつくようです。何よりも濃い緑の茶畑が目の栄養によさそうです。私も参加出来そうだったら行くつもりです。世界での日本茶ブームはすごいですね。茶葉を摘むところから体験してみるとよけい美味しいでしょう!

4 May 2010

Pre-festival of Aoi-Matsuri



It's like a summer in Japanese holidays called Golden Week.
This exciting and a little funny video is the scene of Yabusame event at Shimogamo Shrine.
I went to Shimogamo Shrine to see this event yesterday. So so crowded! And it took much time to start the event. People ware patient in a hot afternoon.
Finally it started.Heian and Edo era costumed archers shoot the arrows on the running horse back. It's so powerful!
It is the pre-event of a famous Aoi-Matsuri festival held on annual May 15th. This is a gorgeous procession from the Imperial Palace to Kamigamo Shrine via Shimogamo Shrine. Yabusame event is held to purify the route of the procession.

Other events before the procession continue.
Check out the website of Shimogamo Shrine and Kamigamo Shrine.

昨日は有名な流鏑馬神事を下鴨神社に見に行きました。家から10分!のらりくらり行ってたらもうすでにすごい人だかりで、あまり良い場所を確保出来ませんでした。外国の人がものすごく多く来てましたね。アナウンスも日英中韓の4カ国語で対応していました。
実際に始まるまでものすごーく待たされましたが、いざ始まるとそのパワフルで豪華な動きにエキサイトしました!走ってる馬の上から的をめがけて矢を討つ、、ってものすごく難しいですよね。平安時代と江戸時代の装束の違いも楽しめて良かったです。
この流鏑馬という神事は15日に行われる葵祭のクライマックスの為のプレイベントです。連休中、このようなプレイベントが下鴨、上賀茂両神社で行われます。

29 Apr 2010

KAKEJIKU wonderland!


You may see these kakejiku, hanging scrolls, at the museum of Japanese arts and some temples in Kyoto. These interior items are usually decorated over the Toko-no-ma alcove. Japanese calligraphy or paintings are attached on the base of kakejiku.
Do you think the calligraphy (photo above) is the Japanese one? Its calligraphy is written in English; SENSITIVITY !
What a unique idea! Who made these kakejiku is the French artist, Hélène ARGELLIES.
I met her at her exhibition yesterday. It was the last day of the exhibition at Honen-in Temple.
I really like the perfect balance of her works; the accuracy of kakejiku base and the unique idea.


The cute kakejiku of photo above are made by kids. These are like their diary of the homework in summer vacation! She hopes holding the workshop of kakejiku for the kids and their parents. I have a plan it with her in near future.



" かけじくのハウス"
This Japanese memo is about the kakejiku information center she is planing.
The information about how to make kakejiku, its history, tools, shops, gallery etc. will be provided here.
For more information, see this website.

昨日、法然院内のギャラリーに、京都在住フランス人のエレンさんの展示会を見に行きました。昨日が最終日、山登り取材の後に滑り込みセーフで間に合いました!以前からとても興味があったのですが、彼女の作品をこの目で見たのは初めてでした。床の間、それから掛け軸のある家に住んでいる日本人は果たしてどれくらいいるのでしょう。私の実家も。床の間はあれど、掛け軸は飾ってないなあ。いつもいつも外国の人が日本の伝統文化を愛し、少し自分なりにユニークに変化させ発展させているのに感心してしまいます。
エレンさんの夢、あ、夢ではないですね、近々の計画は、掛け軸のインフォメーションセンターを作る事です。上の写真の掛け軸センターのコンセプトはエレンさんご自身が書かれたものです。もともと建築家であるエレンさんの作品には、自由の発想の中にも計算された正確さ、より美しく見せる構図のバランスが良い塩梅で表現されています。美しいデザインというのは、そういう事なのでしょう。